自律神経の乱れ、ストレスいっぱいの毎日から解放してくれるのはこちらのホットドリンクです。

季節の変わり目であるこの時期は自律神経がとても乱れる季節です。原因もなく頭痛がしたり、胃腸がキリキリしたり、心に対しては、怒り、喪失感、孤独感などがふつふつと湧いてきて、気づいたときにはつぶされそうになるくらい、自分で自分を追い詰めていることもあるようです。 そこで今回ご紹介したいのは、私も普段から気に入って摂っているオススメのホットドリンク♪ では、いってみましょう^^ 【蜂蜜 生姜の底力】 お客様からいただいたのがきっかけで、生姜好きの私は大のお気に入りに。^^ 生姜好きな私でも感じるくらいなので、よっぽどなんですが、すりおろした生姜が、ドッバーーーーーーーーーーー!!とたまらないほど入っています。^^;ちょっと生姜苦手・・・という方は、少々薄めに作ってみるのがオススメです。^^ 私はお湯で割っていますが、無糖の炭酸水などで割れば、夏でもスッキリといただけますよ♪ 生姜って女子力・健康、ダブルで効いてくれるところがとても◎ 嫌なことがあった日でも、眠る前にこれを飲めば、ぐっすり快適に眠らせてくれるはず。^^ 出典:はちみつ生姜の底力 公式ホームページ 【無糖ココア】 画像出典:http://debusotsu.jp/2254 ポリフェノールや食物繊維が豊富なカカオ。美味しく飲める、お砂糖入りのココアも数多くありますが、お砂糖入りのものは血糖値が一気に上がってしまい、その時は高揚感で満たされます。ただし、血糖値というのは厄介なもの。一気に上がると、その後一気に下がる性質を持っています。情緒不安定な季節の変わり目、女性の場合、PMSや更年期の症状が著しく出ている場合は摂ることをオススメしません。 摂るなら、無糖ココアをお湯かアーモンドミルクか、豆乳で割ったものを♡ 出典:グリコ公式ホームページ 少し余談になりますが、アーモンドミルク、結構な種類を飲み比べましたがこちらが一番飲みやすく、美味しくいただけました。^^   甘さが欲しい方は、純正はちみつを使ってみてくださいね^^はちみつはお砂糖とは違い、ミネラル分を豊富に含みます。骨や歯を丈夫に。そして、ホルモンバランスや血液の状態を整えてくれる大切な成分です。 いかがでしたか?自律神経が乱れやすいこの時期だからこそ飲みたい♡ とっておき癒しのドリンクをご紹介しました^^♪ 今日が素敵な一日でありますように⭐️

大切な人の裏切り…あなたはどう対処しますか??

信じていた人に裏切られる・・・生きていればどんな人でも何度か経験することもあるでしょう。そんなとき心の状態は、怒りから哀しみへと移り変わり、信頼することができず、かたく閉ざされた心になってしまうのです。 この人しかいない、とお互いが想い合っていたパートナーが別れることだって実はよくある話。 その人を責めるでもなく、自分を責めるでもなく、今はそっとその場を立ち去り、ただ一人で過ごしてみましょう。 怒りで解決することなんてありません^^ その人をただただ許し、そしてもう 自分の心の中から手放します。 冬から春を迎えるこの季節は、ただでさえ自律神経が乱れやすく、心も身体もとても疲れている時期なんです。 いつもとは違う景色を見に行ったり、 美術館に足を運んでみたり、 普段は観ないような映画をチョイスしたり、 自分で運転できないのなら、誰かにドライブに連れ出してもらうのもいいかもしれません。 モヤモヤした感情、イライラした感情にふれることなく、縛られることなく、深呼吸をしながら、森林浴をするのもオススメです。 【森林浴で得られる効果】 ・ ストレスホルモンを減少させ、うつを緩和させる効果 ・ 副交感神経の活動が高まり、リラックス状態へ導きます。(精神的な緊張を和らげてくれます。) ・ ナチュラルキラー細胞の活性化、免疫機能がUP! (ナチュラルキラー細胞はリンパ球の一種で、健康を維持するための免疫機能のひとつです。)   人生は一度きり。 あなたはまだまだ歩いていけます。^^  

知らないと損をする!セルフメディケーション税制をご存知でしょうか?

みなさんは、セルフメディケーション税制をご存知でしょうか?何となく、言葉だけは聞いたことのあることもいらっしゃるかと思います。今までの医療費控除の特例として、2017年1月1日以降に、OTC医薬品を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものとなっています。(つまり、来年の確定申告の際に申請すればお金が戻ってくる可能性がある、というものです^^) 出典参照:厚生労働省 HP 【セルフメディケーション税制とは?】 確定申告したのが記憶に新しいという方も多いでしょう。その中で、医療費控除という項目があったはずなんですよね。支払った医療費(家族分)が10万円を超えないと申請できないというものですので、歯医者に通った、風邪で何回か病院に行ったくらいでは10万円なんて超えるわけないんです。 そこで生まれた特例が、セルフメディケーション税制!! 軽い体調不良は、ある程度自分で気をつけてもらって、国の医療費を軽減させることが制度趣旨となっています。 【条件はなかなか甘い?】 対象となる医薬品の購入合計額が年間で1万2000円を超えていれば控除の対象になる。 お医者さんにかかって10万円を超えるとなるとなかなか大変なのですが、風邪薬などをちょくちょく買う方なら、年間12000円という金額はすぐに超えてしまいそうなものです。 【この税制が使える人の条件】 01.所得税・住民税をきちんと納めている人 税金納めていない人が、払いすぎた分を返せ!というのは理不尽すぎます。 02.自分と家族のOTC医薬品の購入額の合計が年間12000円を超えていること 「ん?OTC医薬品?」 OTC医薬品とは…処方箋を必要としない、ドラッグストアなどで買うことのできる「市販薬」のことを言います。市販薬が全てが対象ではありません。リストアップされていますので、下記ページを参照してください。 OTC医薬品有効成分リスト 厚生労働省告示 03.特定健康検査・予防接種・定期健康診断・健康検査・ガン検査などを受けている。 会社で受ける定期健康診断や、インフルエンザの予防接種なども当てはまりますので、診断結果や領収書等、証明できるものをとっておくとよいようです。 【確定申告により、払いすぎたお金が戻ります。】 今年の分となると、2017年1月から2017年12月分までとなりますので、2018年度2月以降の確定申告で申請することに。1月、2月のレシート、全部捨てちゃった!!というみなさん、残念ながら私もです。今からでも、少し意識をしてみましょう。^^ そして、今までの医療費控除との併用は不可となっております。どちらか得をする方を申請すれば問題ありませんので、とりあえず、「病院の領収書や処方箋によって購入した薬の領収書」「ドラッグストアなどで購入した医薬品の領収書」を分けてためていくのがベストですね!!^^ 今回は、「セルフメディケーション税制」をご紹介しました⭐️  

気になる白髪。なんだか最近多くなった??嘆いてないで、できることからコツコツと。

分け目を少し変えてブラッシングしているとき。久しぶりに髪の毛をアップにしてみようと意気込んだとき。とくに探しているのでもないくせに、見つかっちゃうんです。そう、今回のテーマは”白髪”。諦めるのは出来ることをやってみてから^^♪一緒に進んでいきましょう。 【そもそもどうして白髪になるの??】 メラニン色素の不足が白髪を引き起こします。 聞いたことくらいはあるのかもしれませんが、何らかの原因で、メラノサイトの活動が衰えて、メラニン色素が不足してしまう。これによって白髪になることがわかってきています。 ではその”メラニン色素の不足”とはどうすると起こるのでしょうか?? 01.加齢 体の機能が加齢によってダウンし、メラノサイトの活動が衰えます。 02.病気・疾患 慢性的な胃腸疾患がある方、特筆すべきは貧血もこの項目に含まれることです。 03.栄養不足 タンパク質、ビタミン、亜鉛などミネラル分の不足。間違ったダイエットは、痩せてキレイになるどころか、白髪を増やしてしまう原因にもなります。 04.紫外線 浴びた方が髪の毛が黒くなるんじゃないか?なんて思っている方もいるかもしれませんが、これは全くの逆。強すぎる紫外線を浴びることで、細胞がダメージを受けるんです。 05.血行不良 髪の毛が血でできていることをご存知の方はイメージしやすいかと思われます。 06.ストレス 常に緊張をし、ストレスがかかっている状態が続いているとするなら、毛細血管が縮まり、細胞の働きも悪くなるでしょう。   白髪になる理由として考えられるトップは「加齢」。でも具体的にはどのくらいの年代から白髪って出来始めるのでしょう。性別で差がありますが、(男性の方が早めに白髪になることが多いとされています。ストレスの多さが関係しているよう。)女性であれば、35歳ぐらいでちらほら見られるのが一般的なようです。 ・まだそんな年齢じゃないにも関わらず、白髪を発見してしまった。銀髪だなんて、友達の前では言ってみたけど、明らかに白髪。他の毛とはなんだか違う毛質。(26歳・OL) ・一本二本は目をつぶりました。まぁこんなこともあるだろう、と封印。ただ、先日久しぶりにいつもとは違う右から分けてみるとたくさん登場。もう、泣きたい。(30歳・事務) このように、35歳にはまだ遠いと言われる年齢の方にも白髪は発見されている様子。これに関しては、「遺伝」もしくは「ストレス」の要因が強いのだと思われます。 そうそう、これは雑談ですが 鼻毛→髪の毛→体毛→眉毛 の順番に白髪になっていくことが多いようですよ。髪の毛に白髪を発見したら、次はどこか身体の毛に異変が!!なんて。いやいや笑い事ではないですよね>_< 【どうすれば、白髪を減らすことができるのでしょうか?】 これをすれば一気に減る!!なんて断言できません。ただし、白髪を増やしてしまう原因がわかってきているのだから、その逆に従えばいいのだということは察しがつきます。 ・旬のものを意識して摂る。(肉、魚、卵を減らすのは危険。髪の毛はタンパク質から作られています^^) ・しっかり眠る。(眠る1時間前にはスマホをオフにしたいもの。寝る直前までダラダラとゲームやメールをしていませんか?) ・一日の自分と向き合い、リラックスできる時間をとる。(自分だけに意識を集中させ、瞑想や呼吸法を行うこともオススメです。) ・頭皮マッサージをしてみる。(頭皮を柔らかくすることで、細胞を活性化。頭もスッキリ。顔までポカポカあったまります ♡) いかがでしたか?うじうじ悩んでいるのなら、少しでも身体にいいこと始めてみませんか??^^今回は、気になる”白髪”を取り上げました♪  

なぜか最近、心が落ち込む…誰からも必要とされてない…そう考えてしまうこと、ありませんか?

あなたには心が疲れ、誰かに話す気力もなく、ただ世界が黒やグレーのようなもので覆われて、毎日がつらい・・・こんな経験はありませんか?? 【うつ状態には誰もがなるあの可能性があります。】 うつ病とまだ診断できないけれども、強く落ち込んだ状態のことを”抑うつ状態”だと言われます。ここ最近、心がひどく落ち込んでいて、目の前が暗く、進んでいくのがつらい・・・。こんな風に考えてしまう状態が長く続くようなら、あなたも抑うつ状態だと診断されるかもしれません。 【心のつらさが続いている方へのホットラインをご存知でしょうか?】 どこにも出向きたくない。身近な大切な人にこそ、知られたくない。そう思う気持ちもわかります。ただ、今のその状態をいつまで、どこまで耐えますか??知らない誰かに、ちょっときいてと愚痴をこぼすように話たっていいと思うんです。うつ状態は、ひとりでなったものではなく、”誰かの影響があったから。”なら、楽になるにはまた、きいてくれる”誰か”が必要。そう考えてみませんか?? すでにうつ病、躁鬱病、その他でお悩みの方も。今が、つらいという方も。きっと手を差し伸べてくれます。今回は、Yahooさんの特別企画のページをご紹介させていただきます。 Yahoo! 特別企画 悩んでいるあなたへ あの人を支えたいあなたへ マンガで読む相談事例集 勇気がいる方もいるかもしれませんが、相談窓口があり、苦しんでいる方の話を聞いてくださります。24時間で対応しているところもあるようですので、つらい夜にも誰かがいてくれます。 今回は、Yahoo!さんの特別企画のページをご紹介させていただきました。  

疲労感が抜けない?気になるあなたの疲労度チェック。そして対策は?

「最近、ずっと疲れている・・・」こういった自覚症状、あなたにはありませんか?何をするにも身体がだるく、顔色はすぐれない・・・。私の周りにもいます。疲労感をずるずる引きずってしまうと体調は崩しやすく、免疫力も下がってしまいます。すでに何か病気になっていることも考えられますので、まずは1度、疲労度チェックをしてみてくださいね^^ 【まずはここから⭐️本当にお疲れなのか??疲労度チェックを受けてみましょう。】 文部科学省 自己診断疲労度チェックリスト Yahoo!ヘルスケア 疲労蓄積度チェック 目や口の周りがピクピクと痙攣(けいれん)することがあるという項目があったのですが、こんなのも疲労の表れだったりするのですね >_< びっくりです。 【季節の変わり目は自律神経のバランスに注意】 疲れの多くは自律神経の乱れからきていると言われています。最近どうも調子がすぐれない・・・・頭痛や肩こり、慢性的なだるさなど。睡眠時間の確保が難しいとき、仕事が忙しすぎるときなどは、その後しっかりと時間をとることができれば徐々に回復していくはずです。ですが、どれだけ睡眠をとって、どれだけ休息を取っても疲労感が取れないのは問題です。 そして、心の健康を取りもどさなければいけない時期なのかもしれません。 【ストレスの多くかかる仕事をしていると、自律神経は乱れやすい】 自律神経というのは、交感神経と副交感神経の二つ。どの方にも備わっていて、どちらが優位なのが良いという話ではありません。それぞれが必要な場面場面で優位になることが求められます。 交感神経とは・・・主に日中。緊張、興奮があるときにMAXに。苦手なプレゼン前などで経験がある方も少なくないはず。 副交感神経とは・・・主に夜。寝る前など。リラックスを感じ、開放感、弛緩を感じられます。 疲労感を自覚している人というのは、首こりや肩こりを起こしやすいと言われているのですが、ひどくなると、自分ではそれにも気づくことができません。そして、首・肩に限らず、背中のあたりや腕など、どこかしらの筋肉が硬く張っていているのが特徴です。 ストレスは「緊張状態が続いていること。」とも言い換えることができます。 本来は排出するはずの老廃物も溜め込みがちに。そうするとさらに、ガチガチに身体は固まり、痛みを伴います。すると、また動かなくなる・・・もう良くないスパイラルにはまっていくのは目に見えています。では、どのように緊張を手放していけば良いのでしょうか。 【実践!!片鼻呼吸法⭐️】 ゆったりとした空間で、ご自身の呼吸に集中していける、そんなヨガの呼吸法です。いつもの呼吸とは違い、片方の鼻を使いますので、丁寧な呼吸を感じられるのもメリットのひとつです。自律神経を整えたいときに私がいつも実践している呼吸法のひとつです。 ではさっそく。 1.右手をしたの図のようにセットします。^^; 2.親指で右の鼻を塞ぎます。 3.左にある息すべてを吐ききります。 4.左から吸って・・・ 5.薬指をつかって左の鼻を塞ぎます。 6.親指を外して、右の鼻から吐ききります。 7.(吐ききったら)右から吸って・・・ 8.右の鼻を塞いで、左は解放します。左から吐いて・・・ 9.この後、4に戻ります。かわるがわる、左右の鼻腔をつかって呼吸するのがポイントです⭐️ 字で追うのは大変だったと思いますが、マスターすると簡単なものです。どうか少しでもいいので、自分だけの時間を作り、その中で心や頭の中のスペースを広げようとしてみてくださいね。時間は人それぞれです。2から3分でもいいと思います。ぜひ騙されたと思ってやってみてくださいね⭐️その後は両方の鼻を使った通常の呼吸に戻しますが、その開放感や、清々しさを感じてくださいね^^ いかがでしたか?今回は、なかなか取れない疲労感、その対策をご紹介しました。^^  
video

花粉症に効くツボがあるそうなんです☆お困りの皆さん、お待たせしました^^

毎日のくしゃみ、鼻水、鼻血、鼻づまり、頭痛・・・あーーこの花粉の時期が一刻も早く終わってほしい>_<という方は少なくないはず。私の周りでも、花粉症デビューの人が今年どっさり増えました。そんな方に朗報です!!通勤、通学、テレビを見ながらでも出来る花粉症対策のための”ツボ”をご紹介します。 動画の話が、ちょっぴり長いので、45秒からのスタートで大丈夫です^^; 実は花粉症に効くとされているツボは他にもあるようですが、 今回紹介させていただいたのは「曲池(きょくち)」 ひじを曲げた時にできるシワの外端にあるので、誰でも探しやすく、ツボ押しなどがなくても押しやすいツボだと言えます。目のかゆみや不快感を緩和したり、さまざまなツボを押した時にバランスを取るのに有効なツボだとされています。 画像以外のこちらの出典はhttp://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/feature/140228/を参考にさせていただきました。お医者さまの記事ですので、信頼できそうです。 今回は、花粉症に効くツボをご紹介させていただきました。^^  

生理の量が気になる!あなたの生理は大丈夫??

生理のときに思うのが、自分の量は多いの?少ないの?ということです。人と比べっこするわけにもいきませんので、多くの女性が不安になるとも言われています。あなたの生理は大丈夫ですか?? 【人によって様々。どんな状態の方がいらっしゃるのでしょうか?】 ● 多い方編 ● やっときた!!と思っていたら、その日の夜には自分でも引いてしまうほどの量に。トイレの便器が染まります。(28歳 事務) 生理になった日の夜は、早めの就寝を心がけています。9時に寝て、夜中12時には取り替えないといけないほど。しっかり眠りたくても、安心して眠れることはないですし、こんな時に限ってお泊まり・・・となると、相手の方にもとても気をつかってしまいます。(34歳 OL) デスクワークなのですが、ふとした時に立つと、”出たな”というのがわかるほど、どろりとしたものを感じます。男性もいる職場なので、その目が気になり、トイレに度々行くことができず、とても困ります。(24歳 OL) 場合によっては、1週間を超えても(10日くらい)続くこともあります。量が減ることもないまま、1週間、出っぱなしのときには、本当に貧血気味で、終始フラフラと過ごしていました。 ○ 少ない方編 ○ また今月も始まったな、と思っていたのも束の間。トイレに行くごとに取り替えるナプキンには、ほんの少し赤褐色のものが付着するだけ。そして、何事もなかったかのように数日のうちに終わります。(36歳 アナリスト) 始まってから1日、2日は人並みの量(多くはないのだと思います。)ありますが、3日目の夜で完全にストップ!楽は楽なのでいいですが、これってどうなの?と実は毎回思っています。(18歳 専門学生) 【経血量は個人や状況で大きく違うのだと言います。】 経血量に関しては個人差が大きく、一概に人と比べてどうこうというものではありません。同じ人であっても、そのときのストレスによって、ホルモンバランスが崩れ、経血量に大きな違いがあることも。ただ、経血量が明らかに異常に多くなったり、少なくなった場合は、何かのサインかもしれません。少し、アドバイスを参考にしてくださいね。 ⭐️経血量が多い方へ 寝るときに夜用のナプキンを重ねても下着やシーツまでよごれてしまう、あるいは昼間、昼用ナプキンを当てていて1時間ほどで経血があふれるような状態が続くのであれば、 過多月経です。 子宮内膜が通常よりも厚くなったり、子宮そのものが大きくなって、子宮内膜の量が増えている状態が疑われます。ホルモンの分泌異常の病気や、子宮筋腫などの病気の可能性も考えられます。 ⭐️かたまりが出る方へ 毎回の生理は、子宮の内膜がはがれて出血が起こります。一度固まった血液が酵素の働きで再び溶かされて体外へ出てくるのです。通常はかたまりのまま出てくることはないのですが、子宮内膜が厚すぎて酵素の量が足りずに溶かしきれない場合は、レバーのようなかたまりとして出てくることがあります。”ドロっと”というのを経験したことのある女性は少なくないんです。これを異常だと思われる方も多いのですが、 子宮内膜を成長させる女性ホルモンの分泌が多いことがおもな原因。成熟した20代後半や30代にはめずらしいことではありません。 ただ、あまり頻繁にかたまりが出る場合は、子宮筋腫など病気のサインとも考えられますので注意しましょう。 ♡量が多いときのケア 量が多いという人は、貧血に気をつけることが大切です。貧血になると、カラダがだるく疲れやすくなり、耳鳴り、息切れ、めまい、頭痛などを引き起こします。日ごろからほうれん草やレバーなど鉄分の多い食事を、生理の期間中にはより意識をするべきだと言われています。 量が多いときに気をつけたい病気 過多月経の場合は、子宮筋腫や子宮腺筋症などの病気が隠れていることも少なくありません。どちらの病気も進行すると、排尿・排便障害、腹痛、不妊症などを引き起こすこともあるため、経血量が急に増えたり、だんだん量が多くなっていると感じたときは婦人科を受診するのがベスト。私の友人は生理の量が数ヶ月とても多く、婦人科に行くと子宮筋腫であることが分かりました。生理は何らかのサインであることが多いんです。しっかり向き合うことが大切です。 ⭐️経血量が少ない方へ 経血量が少なくなる原因でまず考えられるのは、卵巣機能低下。この原因は、なんといってもストレスです。少ないからラッキー!!というものではありません。卵巣機能が低下し、ホルモン分泌が減ると、経血量は少なくなり、気づかないうちに無排卵になっている可能性もあります。ダイエットを行い、朝も昼も、飲むゼリーやスープ春雨だけ!!という生活を送っている若い女性がいるようですが、将来の不妊の原因ともなることも。 日頃から規則正しい食事と、睡眠を十分にとって疲労回復に努め、なるべくストレスをためないように心がけましょう。 ⭐️色がおかしい?と感じる方へ ・経血の色が薄く、赤ではなく薄いオレンジ色のようになっている場合は、貧血の証拠。 ・黒っぽい色は、生理期間が終わるころに多いのですが、血液が酸化すると見られます。量が少なく、経血がスムーズに体外へ排出されずにいるとこのような色味に見えます。(これが、おりものとまざることで、薄茶色のような色になることもあります。) 今回の投稿に関しては、一部、http://www.sofy.jpを参照させていただきました。 いかがでしたか?毎月の生理が鬱陶しく、面倒だと感じている方、その生理がご自身のカラダの状況を教えてくれているんですね^^毎月のデトックス期でもありますので、あまり落ち込みすぎず、この時期が過ぎればスッキリ過ごせるのだと思いながら、その後の予定を考える期間にしてみても良さそうです♡ 今回は、気になる生理の量について、ご紹介しました♪  
video

ランチに味噌玉♡発酵食品を手軽に摂りたい方必見☆節約にも一役かってくれますよ^^

納豆や豆腐、ヨーグルトやお味噌・・・発酵食品を摂ることで胃腸のはたらきが良くなることをご存知の方は多いはず。 今回は、前々から気になっていた”味噌玉”をご紹介させていただきます^^♪ 簡単で節約にもつながって、健康になれるなんて!!こんなイイコトありませんよ♡^^アレンジもたくさん出来そうですので、お気に入りのお味噌汁をぜひ見つけてみてくださいね^^ 「いやいや、”なんグラム”とか言われても、家にハカリすらないんだよ!!!」という方は、こちらをご参照くださいませ。^^;(あ、私のことです。これは。) 出典:クックパッド 簡単作り置き☆味噌玉 わかめと鰹節 今回は、手軽につくれる♡簡単、味噌玉をご紹介しました^^  

コンタクトを付けたまま寝てしまったことはありませんか?貼り付いたときの対処法をご紹介します。

疲れがたまっていて、ちょっとのつもりが二、三時間のお昼寝・・・。休日であれば特に、経験のある方も多いはず。ですがこれ、コンタクトを付けたままだと後から大変なことになってしまうんです>_< そう、なかなか外せない。ということです。 今回は、そんな時に試していただきたい対処法をご紹介します^^ちなみに、実証済みです。 【ぴたりと張り付いてしまって、なかなか剥がせない(ソフト)コンタクトレンズ・・・】 眼球にピターーーーーっと張り付いて、なかなか剥がせないんですよね。いくら目薬をさしても、レンズと眼球の間に隙間ができなくて、剥がれることが難しいんです。そこで、私の実践した方法はこちら! 清潔なコップに水を張り、目をパチパチする。 (できればスムーズに剥がれて欲しいので、パチパチパチパチと瞬きを何度もしておきましょう。) 以上!!! これをするだけで、あとは普段通りの外し方で、レンズがするりと取れてしまうので、びっくりです。 しょーーもない!!なんだそれだけかよ!!と叱られてしまいそうですが、レンズがなかなか取れないということは焦ってしまうものです^^;無理に触れてしまうと眼球を傷つける恐れもありますので、要注意!!困ったなーーというときのためにぜひ、覚えておいて損はないはずです!! 【実は!レンズしたまま寝てOKなコンタクトレンズがあるんです。】 注意していても、どうしても付けたまま寝てしまうんだ!という方にオススメします。 こんなコンタクトレンズがあるなんて正直ビックリしました^^ 「1ヵ月交換終日及び連続装用」可能なコンタクトレンズ 終日装用は、起きている時にレンズをつけ、眠る前にレンズを外す装用方法。 連続装用は、レンズを装用したまま眠ることができる装用方法です。 エア オプティクス EX アクアは、その高いクオリティにより、定期交換ソフトレンズで初めて、 最長1ヵ月の連続装用が承認されたレンズです。 出典:https://alcon-contact.jp 最長1か月の連続使用って!!相当なものですよね。とはいえ、レンズが不衛生な状況である場合は、洗浄が必要になるのだとは思います。^^気になる方は、試してみても良いかもしれませんね!!   今回は、コンタクトが貼り付いたときの対処法と、付けたまま寝てOKなレンズをご紹介しました^^♡