video

新玉ねぎが花粉症に効果絶大?!レンジでかんたん美味しすぎるレシピもご紹介しちゃいます♡

旬のものを摂ることは、古くから身体に良いとされていますよね^^今回の主役は”新玉ねぎ”♡スーパーに行くと必ず目にする、今が美味しい食材のひとつです^^ 【新玉ねぎを食べることで得られる効果】 旬の新玉ねぎ。独特の甘さと舌でとろけるような柔らかさが老若男女に愛される理由でもあります。そう、そしてたまねぎの辛味成分には抗ヒスタミン作用があるとされており、この時期に多い花粉症、ぜんそくなどのアレルギー症状の改善に効果的です。(何でも、ヨーロッパにおいては玉ねぎの目や鼻、のどの炎症を抑制する作用が認められてもいるようですよ。) そんな新玉ねぎのオススメレシピをご紹介していきますね^^ 【電子レンジで簡単調理が嬉しい♡無限に食べられると話題のレシピをご紹介⭐️^^】 ⭐️新無限新玉ねぎレシピ⭐️ 材料 (2〜3人分) ・新玉ねぎ 2個 ・みそ 大さじ2 ・水 小さじ2 ・めんつゆ 小さじ2 ・サラダ油 小さじ1 ・すりごま 大さじ2 作りかた 1. 玉ねぎは薄切りにし、ラップをかけて600wのレンジで1分30秒加熱する 2. みそを水で溶き、めんつゆ、サラダ油を入れてよく混ぜる 3. 玉ねぎに加えて和え、すりごまを入れて全体を混ぜ合わせる 以上。^^簡単です!! こちらもどうぞ⭐️出典:クックパッド 電子レンジで簡単 丸ごと新玉ねぎ♡ 今回は、今が旬!!花粉症にも効いちゃう”新玉ねぎレシピ”をご紹介しました♡^^  
video

オートミールを使ってキレイに痩せる^^意外に知られていないダイエット法⭐︎

オートミールなんて、食べたこともないよ!という方も多いかもしれません。しかしボディーメイクや美容に興味のある方にはとても人気のある食材なんです。現代人が不足しやすい、食物繊維やミネラルを補給。白米やパンに比べて、糖質を大幅にカットできる点が魅力的ですね^^♪興味のある方は、ぜひ一度お試しを!

葉付き大根を見かけたので、買ってみました^^

葉付き大根を見かけたので、買ってみました^^最近は昔に比べて、あまり売っていない気がしますし、嬉しい買い物でした⭐️今回のテーマは”大根の葉”。栄養があるとは知っていても、何にどのように効くのかは知らない!という方も多いのではないでしょうか^^早速、ご紹介します♪ 【大根の葉に含まれる3つの栄養素⭐️】 主にこの3つの栄養素が含まれています。^^ 01.ビタミンA 大根の葉には、このビタミンA(βカロテン)が豊富に含まれます。多くの働きを持つ栄養素で、新陳代謝を高め、乾燥を感じやすいこの季節でも皮膚や粘膜の乾燥を防いでくれるのだと言います。身体のためにはもちろんですが、お肌の細胞を活性化させるためにも非常に有用だと言えそうです。 02.鉄分 女性には毎月生理があるため、男性に比べてしっかりと補給することが必要だとされます。血液は鉄分で出来ていると言っても過言ではありません。酸素や体の様々な器官に必要な栄養素を運ぶ為にも鉄分不足は免れたいです。 03.ビタミンC 抗酸化作用のあるビタミンC。運動したり、食事をすることで発生する活性酸素から細胞を守り、肌の老化を抑制してくれます。食べても体内に溜めることだできない性質があるので、摂り続ける意識は必要なのですが、シミシワなどのお肌のお悩みにも効果が期待できるようです。 【オススメの調理法⭐️】 ひと口でコレ!!とは言えないです。ビタミンAは油で調理することで、その吸収力を高めることができますが、反対にビタミンCを摂りたいのなら、加熱はできるだけ避けなければいけません。今回は、豊富に含まれるビタミンAを摂取すべく調理してみました^^あくまで、ご参考程度に。^^; ビタミンAは油に溶ける”脂溶性ビタミン”ということで知られています。今回は、ミンチ肉があったので、それと一緒に炒めています。材料は、酒、みりん、砂糖、醤油。血行促進を考えて、生姜も入れました。最後に少しゴマ油を垂らして。^^ 結局チャーハンにするんかい!!・・・なんか行き当たりばったりですみません・・・ >_< 結果オーライ^^♪油と一緒に調理することで、ビタミンAの吸収力がUPします⭐️鉄分を摂りたい方は、お味噌汁なんかに投入するのもオススメですし、ビタミンCをという方は、生です。通常の大根サラダにさらに大根の葉を加える感じで、大根の葉はみじん切りにでもしてくださいね^^ 今回は、大根の葉に含まれる栄養とその効果についてお話しました⭐️大根を買うならぜひ、葉付き大根をオススメします!!  
video

タオルを使って、簡単ストレッチ^^紅白見ながら、ダラダラしたっていいじゃない。

動かないからダメ!!ってわけじゃないんですよね。 ダラダラしたいときは、ダラダラストレッチしちゃいましょう^^ みなさん、今年はありがとうございました⭐️ 来年もたくさん、健康・美容法をお伝えしていけたらなぁと思います♡よろしくお願いいたします。

ヨガをツラいものだと思っていませんか?頑張らないヨガでココロ、カラダをすっきりさせる⭐️

ストレス解消に何か習い事を・・・と思ってヨガを始めた女性も少なくないはず。 しかし、全く動かしていなかった身体を思い切り動かすというのは苦痛でしかありません。 今回は、ヨガに馴染みがない方にこそ知っていただきたい”頑張らないヨガ”をご紹介します。 《 WHAT'S リストラティブヨガ? 》 リストラティブヨガとは…日々、生活や仕事に追われ、慌ただしく過ぎていく毎日の中で「とにかく癒されたい!」そんな方にぴったりのヨガなんです。凝り固まった心や身体。それらを穏やかに回復へと導いていきます♪ 特長としては、身体が居心地よく安定した姿勢をキープするために、ボルスター(身体をゆだねるためのクッション)やストラップ、ブランケット、アイピローといったツールを多く使用します。緊張した心と体をやさしくゆるめ、ただただ身体を委ねましょう。体の様々な不調を取り除き、深く精神を安定させ、完全なリラクゼーション状態へと導きます。 《 ボルスターの種類 》 ひと口にボルスターと言ってもその大きさ、硬さ、形はいろんなものがあります⭐️私が実際に使ってみて特にオススメだったボルスターを2つご紹介します^^ ヨガワークス 出典:https://www.yogaworks.jp オーソドックスなボルスターです。どんな体型の方にも合うように出来ており、初めての方にオススメです♪ ヨガラボ 出典:http://www.yogalabo.com 鉛筆のように先が尖っていて、フィット性や応用力があります⭐️ 《 使い方いろいろ♪ 》 身体を委ねるオーソドックスな使い方⭐️ ポーズを安定させるための補助道具としても⭐️ いかがでしたか?頑張らないヨガで心も身体もリラックス♪ 今回は、リストラティブヨガをご紹介しました^^  

”睡眠時間が少ないと太る”は正しい??

”睡眠時間が少ないと太る”と聞いたことはありませんか?個人差はあるにせよ、睡眠不足による身体への影響は計り知れません。 今回は、睡眠時間が及ぼす身体への影響についてご紹介します。 【実は、睡眠不足で太ることは科学的に立証されています。】 睡眠不足が太る原因になるということはすでに科学の面からも立証されているようです。ですので、せっかくダイエットをしていても、夜更かしをして、睡眠不足で朝を迎えるようだと効果は半減してしまうのだそう。ダイエットを頑張っているのに、なかなか痩せない!!という方は睡眠不足の人が多いのだと言います。では、どんな理由で太ると言えるのか見ていきましょう。 【どうして睡眠不足で太るのでしょうか?】 1.食欲増進 睡眠不足で太るのは、夜遅くまで起きていると、夜間の食事量、間食が増え、食欲を増進させるホルモンが分泌されるんだそう。夜更かしをしている時は、夜中にも関わらず何となくお腹を空いたように感じ、結果、ひとつ食べ、ふたつ食べ、としているうちにドカ食いにつながることが多いのだそう。そして、当然ながら起床しても夜中にたくさん食べているので、おなかが空いているはずはなく、朝食を食べずに外出するわけです。 睡眠不足になると食欲増進ホルモンの数値が上がります。眠不足になると、身体から「食べたい」という欲求が強くなってしまい、体重増加につながります。 2.細胞の変化 睡眠不足であっても夜中の間食は食べていない!という優秀な方もいらっしゃるかもしれません。しかし、睡眠不足の状態というのは、何もしなくてもそれだけで細胞を更に太りやすく変化させてしまう作用があるのだそう。 わずか数日間の睡眠不足で、別名太るホルモンとも呼ばれる脂肪細胞=インスリンに対する反応が変化。インスリンは糖を脂肪に変える働きがあるため、やはり、太ることは間違いないようです。 3.代謝を妨げる 睡眠不足によって太るだけでなく、睡眠不足はダイエットの効果を半減させることも事実としてあるようです。筋肉は基礎代謝を上げる大切なものなのですが、寝不足であればその筋肉が減るという結果が出ているんだそう。筋肉が減れば代謝は悪くなりますので、脂肪の燃焼を妨げることになりますよね。ダイエット中の方は、その効果を発揮したいでしょうから、とにかくしっかり眠ってください。 いかがでしたか?美しく健康でありたいというのであれば、今日からでも睡眠時間への意識を変えてみるが良さそうですね⭐️^^ 今回は、睡眠時間が及ぼす身体への影響についてご紹介しました^^  

美味しくて、キレイになれる。いちごのカロリーは1パック全部食べても・・・

寒ーーいこの季節の”いちご”。あったかい部屋で食べていると、本当に心までポカポカ。幸せを感じます。今回は、そんないちごを食べることで得られる効果についてご紹介します^^ 【いちごを食べることでどんないいことがあるの??】 01.美肌効果 いちごにビタミンCがたっぷり含まれているのは有名な話。風邪などでダウンしていても、なぜかこのいちごだけは喉を通ってくれるのもありがたい。ビタミンCの量はレモンよりも多く含まれているので、疲労回復や、栄養補給にもオススメなんですよね。^^(いちごを7個くらい食べると、1日に必要なビタミンの量を補えます。) 農研機構の資料によると、100g当たりの平均的な含有量は「とよのか」が54mg、「さちのか」68mg、そして「おいCベリー」の場合は87mgも含まれており、7粒程食べれば一日に必要とされる量が賄えるとされています。 02.意外にも、目にいい!! イチゴの赤い色素は、”アントシアニン”というポリフェノールの一種。眼精疲労回復や視力回復に有効とされるほか、活性酸素を減らすことで注目を浴びているのだそう。 (出典:http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Strawberry-page3.htm) ”活性酸素”って最近よく耳にしますよね。いわゆる、老化の原因となるものです。普通に生活しているだけでも発生しますが、ストレスや喫煙、食品添加物や激しい運動(←運動すればいいってもんじゃないんですよね⭐️)、紫外線による日焼けによっても発生します。日常生活で防げることがあるのなら、ぜひすすんで取り組みたいものですよね^^♪ 【気になるカロリーは??】 フルーツのカロリーって知っているようで案外知らないものだなぁと思いませんか??手元の食品成分表によると、いちごのカロリーは100gで約33kcalとなっていました。^^いちご1パックの重さを測ると、280とか290g。重くて300gといった感じですので、 1パック全部食べても100kcal程度なんですね!!^^ 安心して(?)たくさん食べられそうです!! そしてビタミンCも豊富で肌にもいいし♡目にもいいし♡ ほーーら、食べない理由がないじゃないですか^^♪ ストレスが溜まってるな・・・というとき。疲れたな・・・というとき。お肌が元気ないぞ・・・というとき。目が疲れたな・・・というとき。 いちごはそんなあなたの味方です♡ビタミンCは熱に弱いので、食べるときはそのままで召し上がれ^^尖った方からではなく、葉っぱが付いている少し白い部分から食べると、先に行くにつれて甘さのグラデーションを楽しめるのでオススメです♡ 今回は、”いちご”を食べられることで得られる効果についてお話ししました^^♪  

デトックス効果抜群!キノコ界のエース☆マイタケ

近年、抗がん作用やインフルエンザ予防などの免疫力アップの効果があると言われているマイタケ。 今回は、そんな「マイタケ」の魅力についてお話します^^   【キノコキトサンはカラダに良い働きをしてくれる!】   まず最初に、キノコ類には、「キノコキトサン」という成分が含まれており、この「キノコキトサン」はキノコ独自が持つ成分で、マイタケに限らず、エノキやシイタケなど他のキノコにも含まれています。 「キノコキトサン」には、①中性脂肪を減らす②脂肪の吸収を抑える、という働きがあるため、動脈硬化や生活習慣病を予防してくれます^^   「キノコだったらマイタケでなくてもいいんじゃないの?」そう思う方もいらっしゃいますよね。では、なぜマイタケをお勧めするのか。他との違い・・・それは、「MXフラクション」!!   【マイタケだけに含まれる「MXフラクション」とは何か?】   数あるキノコの中で、マイタケだけに含まれる成分で、血液中の脂肪やコレステロールを分解を促進する作用があります。また、これまで体内に蓄積された脂肪までも分解してくれます☆まさにキノコ界のスーパースターです^^さらに、代謝を上げ、脂肪燃焼しやすい体へを変えてくれる優秀な食べ物にも関わらず、100gあたり18Kcalと低カロリーと、至れり尽くせりなのです。   その他、マイタケには、女性に嬉しい美容成分も多く含まれています。   ■トレハロース・・・肌の潤いを保つので、乾燥が原因の肌トラブルに効果的! ■チロシナーゼ阻害物質・・・メラニンの活性化を抑えるので、シミの元を作りにくくする! ■ナイアシン・・・皮膚や粘膜を美しく保つ効果にも優れているので肌荒れを予防に!   〜マイタケを使った超簡単ダイエットレシピをご紹介〜   《材料》 ・マイタケ ・だし汁(めんつゆがオススメです) ・卵 ・もやし(お好みの野菜) 《作り方》 だし汁(お好みの濃さ)に手で裂いたマイタケともやしを投入!一煮立ちしたところで卵をかき入れます!以上です(笑)とても簡単ですよね♪ 《コツ》 マイタケに含まれる「旨味成分を生成する酵素」は60〜70℃でよく働くので、だし汁を火にかける前にマイタケを投入すること。 ★お好みで、お豆腐、とろろ昆布、めかぶなども入れても美味しいですよ!マイタケの優秀な成分はスープに溶け出ているので汁ごと飲み干すとさらに◎物足りない方は、お蕎麦を入れてもいいですね! 〈point1〉 キノコ類は水洗いしてしまうと栄養成分が溶け出してしまうので、そのまま調理をオススメします^^ 〈point2〉 キノコ類を生のまま食べるのは非常に危険です(>_<)調理の際は必ず加熱してください! 〈point3〉 お腹を壊すおそれがあるので、食べ過ぎには注意です。1日に30〜50gを目安に摂取してください。 〈おまけ〉 マイタケは冷凍をすると、保存期間が長くなるだけでなく、旨味成分が増加します。1ヶ月程度保存可能で、調理の際は凍ったままが良いでしょう^^   1年中スーパーで手に入れることができるので、意識して食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?今回はデトックス効果抜群!マイタケの魅力をご紹介しました^^

アーモンドミルクの驚くべき美容効果⭐️甘いものが食べたくなったときにもオススメです^^

アメリカでは多くの人に愛されてきたアーモンドミルク。数年前に日本に上陸し、最近ではスーパーやコンビニエンスストアでも目にすることが多いはず。今回は、驚くべき美容効果を持つと言われているアーモンドミルクをご紹介します♪新しいものがどうも苦手で・・・という方も、これを読めばトライしたくなるかもしれません^^では、いってみましょう! 【アーモンドミルクとは?】 アーモンドミルクとは、牛乳でも豆乳でもない第三のミルクと呼ばれています。アーモンドからとれるミルクのことで,市販のアーモンドミルクは、アーモンドをペースト状にしたものに、水や砂糖などを加えて作られているようです。 私のオススメはグリコから発売されている、こちらのアーモンドミルク「アーモンド効果」。様々な種類を飲みましたが、一番日本人に合ったお味と言えそうです。^^1本飲んだとしても、そのカロリーは73カロリーということですので、通常の牛乳の約半分のカロリーだと言えそうですよ♪ 【アーモンドミルクの持つ驚きの効果効能】 1.ビタミンEが豊富 ビタミンEは、脂溶性ビタミンの代表格で、細胞膜や脂質に存在します。活性酸素が細胞を酸化させることにより、老化が起こることがわかっていますが、ビタミンEには、この活性酸素を中和させる働きがあるのだそう。加えて、お肌や粘膜を強化する働きもあります。 2.アンチエイジング効果 老化を防いでくれる抗酸化作用がビタミンEにはあります。アーモンドはビタミンEの宝庫です。なんと食品の中でナンバーワンなんだそう^^♪ 3.食物繊維が豊富⭐️ アーモンドには不溶性食物繊維が豊富に含まれており、これが腸内環境を整えてくれるんだそう。腸壁についた老廃物までからめとって排出してくれますので、デトックス効果も期待できそうですよ! 4.ミネラルもたっぷり 現代人に不足しがちな鉄分、カルシウムなども効率的に摂取ができます。小松菜、ひじき・・・などがカラダに良いことは分かっていますが、手作りが難しいときには甘えてみて⭐️アーモンドミルク、これ一本で助けてくれますよ^^ 5.ぽっちゃり気味・・・が気になる今からの季節にも⭐️ 豆乳と同様、コレステロールゼロ!アーモンドに含まれる脂質(不飽和脂肪酸)は、体内に蓄積されず、即エネルギーとして消費されやすいという特徴があるオレイン酸なので、気になる方にももってこいです。 6.アレルギーが起こりにくい 牛乳や豆乳に比べて、アレルギーが出にくいんだそう。もちろん、すべての方にとってというわけではありませんので、初めて飲む方、特にお子さまには十分注意してあげてくださいね。 【気になるお味は??】 濃厚でクリーミーな風味。それを追ってアーモンドの香ばしさがのってきます。まろやかで、香ばしい、そんな飲みごたえのあるドリンクです^^♡空腹時は吸収率が良くなっていますので、ぜひ空腹時に飲んでみるのがオススメです。お腹にも溜まるので、ダイエット効果も期待できそうですよ! 今回は、アーモンドミルクを飲むことで得られる効果効能についてお話しました。  

季節の変わり目に起こりやすい【頭皮】のトラブル解消方法☆

季節の変わり目は、お肌の乾燥や頭皮のかゆみなど、様々なトラブルがありますよね。 お肌のケアは普段からしっかりとしている方も多いのではないでしょうか^^それに比べ、頭皮ケアはいかがでしょう? 特に「春」という季節は、髪や頭皮にとって危険なシーズンなので、しっかりとケアしておきたいです。 なぜ、「春」が危険なのか、、、 それは、夏に負けないくらいの強い紫外線があったり、新年度が始まることによる生活環境の変化で知らないうちにストレスを抱えていたりと、そのダメージが髪や頭皮に出てしまうからです。 今回は、頭皮のトラブルを改善するためのセルフケア方法をご紹介したいと思います。   頭皮タイプ別!日々のホームケアはこうすべし! まず、頭皮のタイプは「乾燥肌」と「オイリー肌」に分けることができます。 「乾燥肌」・・・フケやかゆみが起こりやすく、乾燥した部分が痒くなります。しっとりと重めのシャンプーを使用し、洗いすぎには注意しましょう。頭皮というのは、髪を洗ってから大体3〜4時間で皮脂の状態が整います。なので洗いすぎると皮脂が少ない状態の時間を長くつくってしまい、乾燥しやすくなります。 「オイリー肌」・・・脂が出ると肌の酸性がより強くなりバクテリアがわきやすく、ニオイが出やすくなります。さっぱりとしたクレンジング作用の強いシャンプーで、毎日しっかりと洗うことが大切です。   ヘアサロンでのケアはもちろんですが、基本は日々のホームケアをしっかりと行うこと。 「頭皮を洗い、頭皮を乾かす」 シャンプーでは頭皮を洗う、ドライヤーでは頭皮を乾かす、これが基本です。 頭皮ケアをすれば、こんな効果も得られる!? ☆顔のリフトアップ 頭皮を下から上に持ち上げるので、たるみを食い止めることができます。また、頭皮マッサージでリンパの流れをよくすることで、首から頭への血流を呼び込みながら、老廃物を流すことで、顔のむくみが解消され、輪郭がすっきりします。   ☆透明感ある美肌 顔のくすみは頭皮の血行不良によるものが多くいので、顔と頭皮の血行を促進させることで顔全体の血行が改善されます。頭皮ケアのあとは、うっすらとピンク色の顔色に◎   ☆手足の冷え改善 血管が密集する脳のすぐ近くにある、頭皮をケアすることで、全身の血行がよくなります。   ☆睡眠不足解消 全身の血行をよくし、体を芯から温める効果があるので、深い眠りを得られます。心の状態も前向きになるので、プチうつ解消にもつながります^^     基本の頭皮マッサージ☆ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=xYZSR49pSmA] ぜひお試しください^^