インフルエンザの症状?いつ治るの?あなたの疑問に答えます。

季節は心地よく、もう春だなぁ〜♡なんて呑気に外に出たのですが、何だか身体が非常にゾクゾクするんですよね。 (前日、ティッシュ一箱をひとりで使い果たすほどのくしゃみと鼻水に襲われ、激しい頭痛ながらもデスクワークをしておりました。ついに今年も花粉症が来たな!なんて思いながら・・・。) 昼過ぎ、恐ろしいほどの悪寒と、だんだん立っていられないようなフラつきにみまわれ、ギブアップ。 やっと夕方に内科を受診できました。 検査の結果、インフルエンザだったんです!!泣 花粉症だと信じて疑わなかった自分が間抜けすぎますね。 【インフルエンザの検査、どんなことをするの?】 お医者さん”どうします?検査しますか?しなくても多分、ほぼほぼそうだからしなくてもいいよ〜” わたし”(白黒はっきりつけたい派なので)お願いします。” お医者さん”ちょっとね〜、鼻、痛いかもしれないけど我慢してね。” わたし”(それぐらい大丈夫です。)はい!” こんなキットで検査で行われました。 画像出典元:http://news.mynavi.jp 10数秒間悶絶。 多分、20秒くらいかも。(予想以上に、鼻の穴の奥の奥を引っ掻き回されます。) 10分〜15分後、陽性を伝えられました。。。 反省点→検査しなくてもいい場合、むやみに検査せず医師に任せるのも良いと思います。>_< 【検索ワード インフルエンザ 移る】 当たり前ですが、移ります。私も誰かのウィルスをどこかでもらっているんですから。 感染ルートは? インフルエンザに感染している人のくしゃみ・咳などで飛ばした飛沫を吸い込む(飛沫感染)、電気のスイッチやドアのノブ、冷蔵庫の取っ手など共有物をさわった手で自分の口や鼻を触ってしまう等、 感染ルートとしては、目に見えないものでもあり、防ぐのがとても困難なことがわかります。 感染者とのキスは?? ダメです。アウト。飛沫感染するといっていて、キスで移らないはずはありません。ですが必ず感染するかと言えば、そうでもないんです。一方が感染し、その人と一日中一緒にいたパートナーが移らずに済んだと言うのを多く聞きます。相手の免疫力など、疲労の有無にもよるのだと思います。 【家族やパートナーに移したくないなら】 ・完全に孤立してください。別室。 ・タオルの共用も止めること。 お風呂で移るのか?という疑問もあるかと思いますが、乾燥した湿度の低い部屋をインフルエンザウィルスは喜びます。よって、お風呂が一番感染しにくい場所とも言えるかと思います。 ・部屋では特に湿度に気をつけ、フルパワーでの加湿をオススメします。 ・くしゃみをした飛沫のついた手はしっかり洗う。(その手でドアノブに触れるのがダメなんです!!) ・鼻をかんだり、飛沫のついたティッシュはスーパーの袋などに封じ込めて、拡散しないようにしましょう。 【いつから勤務して大丈夫??】 少し身体が楽になってくると、気になるのはいつから会社に行っていいの??ということ。 出典元:http://children-clinic.comとっても可愛くて分かりやすいリンクがあったので使わせてもらいました。 インフルエンザ出席停止期間というのですが、 「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼稚園・保育園児は3日)を経過するまで」 とされています。 ただし、これ「保育園、幼稚園、小学生以上の生徒」なんですよね。 そう、社会人なら働いても良い。(ブラック企業なら、這ってでも来い!!!のノリです。)ただし、行くとみんなに移ります。そんな迷惑はかけられないと考えるのが通常だと思われますので、何にせよ上司に報告し、指示を仰ぎましょう。(あなたが上司なら、たまにはのんびり過ごしてみませんか?) 今、インフルエンザです!!という方、なんだかずっと寝ていると、取り残されたような寂しさに襲われますが一緒に耐えましょうね。 今回は、インフルエンザの症状と、周りへ移さないための対策をご紹介しました^^  

疲労感が抜けない?気になるあなたの疲労度チェック。そして対策は?

「最近、ずっと疲れている・・・」こういった自覚症状、あなたにはありませんか?何をするにも身体がだるく、顔色はすぐれない・・・。私の周りにもいます。疲労感をずるずる引きずってしまうと体調は崩しやすく、免疫力も下がってしまいます。すでに何か病気になっていることも考えられますので、まずは1度、疲労度チェックをしてみてくださいね^^ 【まずはここから⭐️本当にお疲れなのか??疲労度チェックを受けてみましょう。】 文部科学省 自己診断疲労度チェックリスト Yahoo!ヘルスケア 疲労蓄積度チェック 目や口の周りがピクピクと痙攣(けいれん)することがあるという項目があったのですが、こんなのも疲労の表れだったりするのですね >_< びっくりです。 【季節の変わり目は自律神経のバランスに注意】 疲れの多くは自律神経の乱れからきていると言われています。最近どうも調子がすぐれない・・・・頭痛や肩こり、慢性的なだるさなど。睡眠時間の確保が難しいとき、仕事が忙しすぎるときなどは、その後しっかりと時間をとることができれば徐々に回復していくはずです。ですが、どれだけ睡眠をとって、どれだけ休息を取っても疲労感が取れないのは問題です。 そして、心の健康を取りもどさなければいけない時期なのかもしれません。 【ストレスの多くかかる仕事をしていると、自律神経は乱れやすい】 自律神経というのは、交感神経と副交感神経の二つ。どの方にも備わっていて、どちらが優位なのが良いという話ではありません。それぞれが必要な場面場面で優位になることが求められます。 交感神経とは・・・主に日中。緊張、興奮があるときにMAXに。苦手なプレゼン前などで経験がある方も少なくないはず。 副交感神経とは・・・主に夜。寝る前など。リラックスを感じ、開放感、弛緩を感じられます。 疲労感を自覚している人というのは、首こりや肩こりを起こしやすいと言われているのですが、ひどくなると、自分ではそれにも気づくことができません。そして、首・肩に限らず、背中のあたりや腕など、どこかしらの筋肉が硬く張っていているのが特徴です。 ストレスは「緊張状態が続いていること。」とも言い換えることができます。 本来は排出するはずの老廃物も溜め込みがちに。そうするとさらに、ガチガチに身体は固まり、痛みを伴います。すると、また動かなくなる・・・もう良くないスパイラルにはまっていくのは目に見えています。では、どのように緊張を手放していけば良いのでしょうか。 【実践!!片鼻呼吸法⭐️】 ゆったりとした空間で、ご自身の呼吸に集中していける、そんなヨガの呼吸法です。いつもの呼吸とは違い、片方の鼻を使いますので、丁寧な呼吸を感じられるのもメリットのひとつです。自律神経を整えたいときに私がいつも実践している呼吸法のひとつです。 ではさっそく。 1.右手をしたの図のようにセットします。^^; 2.親指で右の鼻を塞ぎます。 3.左にある息すべてを吐ききります。 4.左から吸って・・・ 5.薬指をつかって左の鼻を塞ぎます。 6.親指を外して、右の鼻から吐ききります。 7.(吐ききったら)右から吸って・・・ 8.右の鼻を塞いで、左は解放します。左から吐いて・・・ 9.この後、4に戻ります。かわるがわる、左右の鼻腔をつかって呼吸するのがポイントです⭐️ 字で追うのは大変だったと思いますが、マスターすると簡単なものです。どうか少しでもいいので、自分だけの時間を作り、その中で心や頭の中のスペースを広げようとしてみてくださいね。時間は人それぞれです。2から3分でもいいと思います。ぜひ騙されたと思ってやってみてくださいね⭐️その後は両方の鼻を使った通常の呼吸に戻しますが、その開放感や、清々しさを感じてくださいね^^ いかがでしたか?今回は、なかなか取れない疲労感、その対策をご紹介しました。^^  
video

オートミールを使ってキレイに痩せる^^意外に知られていないダイエット法⭐︎

オートミールなんて、食べたこともないよ!という方も多いかもしれません。しかしボディーメイクや美容に興味のある方にはとても人気のある食材なんです。現代人が不足しやすい、食物繊維やミネラルを補給。白米やパンに比べて、糖質を大幅にカットできる点が魅力的ですね^^♪興味のある方は、ぜひ一度お試しを!

これって五月病?つらい鬱の症状。改善するために摂るべき食事のこと。

楽しいGWが過ぎ、忙しい毎日が戻ってきた方も多いかと思います。人間はロボットのようにスイッチひとつですぐにモードが入れ替わる訳ではありません。身体は元気なのに、心が重い。前に進めない。そんな症状はありませんか??今回は、この時期に多い五月病の症状。うつ症状の改善に効いていく食事についてお話していきます。   【五月病って??】 言葉は耳にすることもあるかと思いますが、正式には五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。とされているようです。 出典:ウィキペディア 医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断されます。   【向上心の高い人、完璧主義者、真面目な人、こんな人に多いとされています。】   向上心がとても高く、ひとつの目標をクリアするころにはまた新たな目標が。もっともっと!!と常に頑張ろうとする人、何でも完璧にこなそうとする人、真面目すぎる人、こんな人に多いとされています。 反対に私の周りにもいますが、 ・何を言われても響かない ・人は人、自分は自分と割り切っている人 ・あんまり頑張らない ・適当が好き こんな方は、うつには一番遠い性質の方かもしれません^^   【薬の治療が嫌!!食事で何とかしたいと考える方へ】 基本的に病院などで、うつ、躁うつなどと診断を受けた方には薬物療法が取り入れられます。食事だけで何とかなるという考えを日本の医療では積極的に取り入れていません。薬物療法で症状が比較的安定したところで、プラス、食事にも気をつけてみましょう。となる訳です。ここは勘違いしないでいただきたいところです。 しかし中には、薬なんて嫌!!と頑なにその効果を信じずに治療をしない方がいらっしゃるのも事実です。そんな方のためにできるだけその症状を緩和できるよう、摂るべき食事・食材についてお話します。   【ポイントは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸!!】 どれも現代人に不足しがちな栄養なのですが、と同時に不足するとうつの症状を引き起こしやすくなると言われています。うつ病、躁うつ病と診断されてはいないという方でも”強い抑うつ状態”であることは多いのです。症状が悪化することも大いに考えられますので、食事にも注意が必要です。   ■ビタミンを含む食材(B3/B6) レバー、肉、魚、ピーナッツ、生姜、ニンニク、豆腐などの大豆製品、バナナ、玄米   ■ミネラル(亜鉛・鉄分の摂取を心がけて!!) レバー、赤身の肉、魚介類(牡蠣は亜鉛が豊富!!)、うなぎ、牛肉、大豆製品、緑の野菜、納豆、海藻類(手軽に摂れる、もずくやわかめがオススメ!)   ■アミノ酸(必須アミノ酸であるトリプトファンを含む食材) 納豆、豆腐などの大豆製品(豆腐、味噌汁、豆乳など)バナナ、卵、ゴマ、ナッツ類(くるみ・アーモンド)、ヒマワリの種、乳製品   神経系のシステムを正常化させるとされている、これらの栄養素が含まれる食品を摂ることで、症状の改善が期待できるのだと言います。こう見ると、結構かぶってるんだなぁ・・・と気づきますよね^^   あとは、 自然の中での散歩がオススメです。 ここ最近、仕事ばかりでどこにも行っていないな・・・というときこそ、休養のしどきです。次のお休みには、大きな公園などに行き、ゆったりと散歩や森林浴を楽しんでみてください。きっと心は清々しく、心地よい新たな風が吹き込んでくるのを感じられるはず。   いかがでしたか?今回は、これって五月病?つらい鬱の症状。改善するために摂るべき食事のこと。をテーマに取り上げました。

目元、首元を温めて全身をリラックス。桐灰のあずきのチカラがオススメです。^^

これからの季節、寒さで肩が巻肩に、猫背になってしまいがちなんですよね。寒くて首をすくめても寒さは変わらないはずなのに、人って不思議なものです。猫背になるともちろん肩はカチカチに、疲れだって溜まりやすくなってしまいます。そこで今回は、あずきのチカラであたためてほぐしていくオススメアイテムをご紹介します。 【桐灰 あずきのチカラ 首肩用】  働いた首肩に心じわっとほぐす100%あずき※の天然蒸気 「首もと」から「背中の肩甲骨付近」まで、広く包み込むような形状・大きさなので、「首もと」「肩」だけでなく「手の届かない背中の上部」までを、しっかり包み込んで温めて心までほぐします。 ※あずきと緑豆(青あずき)を使用 【商品の特長】 ・100%あずき※1を使用しています。 ・あずきの天然蒸気※2の温熱がじんわり温め、心までほぐしていきます。 ・適度な重みがあり、首肩にフィットするので、効果的に温めることができます。 ・首から肩を広くつつみ込む専用形状。 ・電子レンジで加熱するだけですぐに使えます。 ・使用可能回数は250回!繰り返し使えるので経済的です。 ※1:あずきと緑豆(青あずき)を使用 ※2:蒸気は目に見えません。   出典:http://www.kiribai.co.jp 同じく目元をゆるめる商品も^^♪ 【桐灰 あずきのチカラ 目もと用】 働いた目に心じわっとほぐす100%あずき※の天然蒸気 あずきの天然蒸気の温熱で1日働いた目の奥まで温め心までほぐす、目もと用蒸気温熱ピロー。 ※あずきと緑豆(青あずき)を使用 【商品の特長】 ・100%あずき※1を使用しています。 ・1日働き続けた目に気持ちいい蒸気※2温熱ピローです。 ・あずきの天然蒸気の温熱がじんわり温め、心までほぐしていきます。 ・適度な重みがあり、目にフィットするので、効果的に温めることができます。 ・電子レンジで加熱するだけですぐに使えます。 ・使用可能回数は250回!繰り返し使えるので経済的です。 ※1:あずきと緑豆(青あずき)を使用 ※2:蒸気は目に見えません。 出典:http://www.kiribai.co.jp レンジで温めるだけで簡単に使えるところがオススメです。やり方が凝ったものだと、なかなか毎日続けるのは難しいですもんね^^ あたためるとあずきの香りがふんわりとしてきます。適度な重たさがまた良いんですよね。頑張った1日のご褒美時間として、心も、身体も解きほぐされてくださいね⭐️ 今回は、”桐灰 あずきのチカラ”をご紹介しました。^^  

中性脂肪、コレステロールが気になる方必見。アーモンドが効いていく!!

健康診断の結果、中性脂肪が高い、コレステロールが高いと嘆いている方はいませんか? ...
video

これは試したい!!1分で眠くなる!?寝れない時におすすめの呼吸法!^^

4-7-8呼吸法の実戦動画です。4秒間息を吸う→7秒間息を止める→8秒かけて息を吐く。この繰り返しで入眠しやすくなるそうです!寝付きの悪い時は試してみるといいかもしれません^^♪ 私も疲れやストレスが溜まると途端に夜中何度も起きたりと・・・眠りに対する悩みを持っていた時期もありました。>_< みなさん、ストレス等溜め込まず、できるだけこまめに発散させてくださいね^^
video

テニスボールでお尻をほぐす??話題の筋膜リリースにチャレンジ^^

何度かご紹介させていただいていますが、まだチャレンジしていない・・・という方も多いのでは??ぜひ、チャレンジしてほしい♡テニスボールひとつでできる筋膜リリースをご紹介します!! お尻は大きな筋肉から成っています。筋肉を緩めることによって、老廃物が上に上がりやすくなり、代謝も良くなっていくんだそうですよ^^
video

ひとりでできちゃう!もっちりつるつるハンドマッサージ♪^^

冷え性の方や手荒れに悩んでいる方にやっていただきたいマッサージです。是非お気に入りのクリームでやってみてください♪リラックス効果もありますよ♪乾燥って冬の季節だけなんて思っている方がいればそれは間違い。>_<毎日照りつけるような紫外線は皮膚の組織を破壊します。「何につけても保湿。」女優の石原さとみさんもよく雑誌の対談などで言われていますね^^
video

初心者向けのヨガ動画♪呼吸法から学べます!

呼吸なんて簡単だ!!そう思われる方も多いのかもしれません。>_<しかし実はヨガでいうところの呼吸は、ポーズよりもはるかに難しいとされているんです。 自宅で気軽に出来るヨガ。全くしたことがない!!という初心者の人にもわかりやすく解説してくれるのでオススメですよ^^