2017年の土用の期間はいつ??免疫調整期間のこの時期に注意したいこと。

みなさんは「土用(どよう)」という言葉から何を想像しますか??多くの方にはきっと、うなぎを食べて元気をつけよう!というイメージがあるのかもしれませんね^^

今回は、土用期間に気をつけるべきことをテーマにお話したいと思います。

【立春・立夏・立秋・立冬の前、約18日間をそれぞれ土用の期間と呼びます。】

2017年度版はこちら⭐️

立春・・・2月4日

春土用(立夏の前、約18日間)⭐︎⭐︎⭐︎

立夏・・・5月5日

夏土用(立秋の前、約18日間)

立秋・・・8月7日

秋土用(立冬の前、約18日間)

立冬・・・11月7日

冬土用(立春の前、約18日間)

ちょうど今の時期、4月17日から立夏(5月5日)あたりまでの期間が「春土用」ということになりますね^^

【土用期間は身体の免疫調整期間です!!】

1年に4回ある、土用期間。何も意識をせずに過ごしてしまわれる方も多いかと思います。しかし、少し知っておくと安心できることもあるものです。

土用期間中は、次の季節に向けての身体の準備期間と言えます。現在はちょうど春土用と呼ばれる時期に属しているわけですが、もっと言えば、春夏秋冬のどの季節にも属さない季節とも言えるのです。

どこが悪いというわけではないのですが、なぜか落ち込み気味であったり、身体は比較的元気で、頑張ろうとしているのになかなか心がついていかない、もしくはその逆も起こると言われています。自分の身体と心のバランスがうまくコントロールできない、安定しない時期です。無理に頑張りすぎずに、やり過ごすくらいの気持ちが必要かもしれません。^^

【土用期間中にするべきではないこと。】

土いじりはしないこと。(つまり自家菜園、ガーデニングなんかもこの類に入ります。)このほか、少し派生はしますが土地に関することも避ける方が良いとされています。引っ越し、土地購入などの予定がある場合にはずらせる場合には時期をずらすのがオススメです。(土用期間中には”土の神様がそこを支配している”というような話をおばあちゃんに聞いたことがあります。)悪い気を受け取りやすくなるんだそうです。

春なので、いろんな新しいことを始めたいという方も多いでしょうが、土用期間に限ってはこれもNG。うまくいかないことが多いと言われています。ぜひ5月5日が明けたら、始動してみてください^^それまでは、少しいろんなことを考える時期に当ててもいいかと⭐️

いかがでしたか??

いつもより、バランスが取りづらく体調を崩しやすい期間とも言われていますので、無理は禁物。ゆっくりと安らげる時間を一日の中に作ってみてくださいね^^

今回は、免疫調整期間である、”土用期間中に注意すべきこと”をテーマに取り上げました^^

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

この記事が気に入ったらいいね!

Share